ニューヨーク・ブラックカルチャーfromハーレム

ニューヨーク・ブラックカルチャーfromハーレム

New York Black Culture Trivia
New York Black Culture Trivia 2002.10.05
堂本かおる の 『from ハーレム』 (No.52)

「最近観た映画2本」




    久々に最近観た映画2本の感想文といきます。ネタバレはなし。
    でもNYBCTならではのポイントはちゃんと押さえてありますよ。

    ●バーバーショップ
    Barbershop

    アイス・キューブもこれで映画出演17作目。『ボーイズン・ザ・フッド』 (‘91)、『フライデー』シリーズ(‘95,’00, ‘02)、『ハイヤー・ラー ニング』(‘95)、『アナコンダ』(‘97)、『スリー・キングス』(‘99)と、 とても良い感じで大人になってきているなぁと、思わず嬉しくなりました。 なんといっても今回の『バーバーショップ』、コメディなのにギャグは すべて他の役者に任せ、自分はひたすら押さえた地味な演技で床屋の三代目 を演じています。これが功を奏し、いずれも個性の強い床屋たちのアン サンブルが引き立つこと!その床屋たちとは、コメディアンのセドリック・ ザ・エンターテイナー、ラッパーのイブ、『セイブ・ザ・ラスト・ダンス』 のショーン・パトリック・トーマス、ジェーン・フォンダの息子(!) であるトロイ・ギャリティ他です。

    このキャストに馴染み客たちが加わり、シカゴのゲットーにある床屋の 一日が描かれています。黒人コミュニティの床屋とは、男たちがくだら ない冗談やスポーツの話を交わし、お互いにウソだと分かっているホラを 吹き合う場所。セドリック・ザ・エンターテイナー演じるベテラン理髪師 エディのまくし立ててるホラとヨタとギャグには爆笑必至です。加えて、 なんとも“地元”というか、ローカルな雰囲気がよく出ていて和めること この上なし。ちなみにエディのヨタ話のひとつとして、彼が偉大なる黒人 運動のリーダーであるキング牧師やローザ・パークスをおちょくるセリフ があります。これに対して現役黒人リーダーであるジェシ・ジャクソン師 とアル・シャープトン師が本気で怒ってしまい、映画をボイコットしろだの、 VHS/DVD化の際にはシーンをカットしろだのと、大人気ないことを言ってます。 賛同者はあまりいないみたいですけれど。

    この映画について本筋以外で面白いと思えるところは、キャラクターの エスニック設定です。床屋も客も当然ほとんどがアフリカンーアメリカン なのですが、床屋の一人はヒップホップ・ファンの白人だし、下働きをして いるのはアフリカ移民で、近所の食料品屋のオーナーはインド人。これ、今の アメリカではとてもリアリティがある設定なのです。特に床屋たちが「食料 品屋のオーナーはインド人かパキスタン人か」で言い争ったり、嫌な二枚目 野郎がアフリカ移民のディンカを馬鹿にしたりするあたりは、あ、本当に あるある、こんなこと、という感じ。もっともディンカが底抜けのお人好し でノロマ風に描かれているところは議論の余地があるでしょうけれど。

    とにかく楽しさ満点、プラスちょっぴり浪花節っぽいストーリーで、公開第1週、 第2週とボックスオフィス1位をさらったのでした。ギャング・モノでもない、 リッチ&おしゃれ系でもないブラックムービーがヒットしたことは、かなり良い ことですよね。

    ●ボリスティック:エックス vs セヴァー
    Ballistic: Ecks vs. Sever

    なんというか、ある意味すごい作品でした。監督が見せたかったのはルーシー ・リューのアクション!アクション!アクション!だけなのでした。あらゆる 種類の銃を撃ちまくるルーシー、もの凄くかっこよかったですけれど…。 その撃ちっ振りは、共演のアントニオ・バンデラスの名作『デスペラード』 (‘95)を思い起こさせました。

    ストーリーはここでは明かしませんが、実はほとんどありません。過去の事件 が原因で復讐の鬼と化したセヴァー(ルーシー・リュー)がとにかく銃を撃ち まくり、スティックを使って闘い、爆弾を爆発させる。これだけです。一応 ストーリーの核となる超ハイテク秘密兵器があるのですが、これのデザインは 爆笑ものでした。…え?注射器を持ったカエル?

    さらに相手役も何故アントニオ・バンデラスなのか、いまいち不明。憂いを 帯びた元FBIジェレミー・エックスの役なのですが、上記『デスペラード』で 見せた激しさはまったくなく、ルーシーの引き立て役に終始していました。 これも監督の意図なのでしょうね。それにしても悪役のボス以外はキャストの ほぼ全員に演技力がないというのも特筆モノでしょう。もっともルーシーは セリフらしいセリフがほとんどないのですが。

    ところで、ハリウッド製アクション映画なのに、なーんか全体的にちょっと 違う気配の漂う作品だなぁと思っていたら、監督はなんとタイ人のカオス (本名:Wych Kaosayananda)という人でした。ちなみにタイ人監督による英語 作品はこれが史上初めてだそうです。監督がマイノリティと聞いて納得できた のがキャスティング。主演は中国系アメリカ人とスペイン人。他にもラティーノ、 アジア系、黒人が出ていました。私はアフリカンーアメリカンの夫と観に言った のですが、口の悪い友人が言いました。「チンクとスピックの映画を、ニガー とジャップで見に行くのか?」。(チンクとは中国人の、スピックとはヒス パニックの蔑称です。これはアメリカ人が場をわきまえて(身内だけのジョーク として)口にしても問題を起こしかねない言葉ですので、日本人は絶対にマネ しないでくださいね)

    友人の発言はとんでもないものなのですが、黒人以外のマイノリティによる ハリウッド映画がマイノリティの観客を相手にしてビジネスになる時代になった のかなぁと、ちょっと感慨深いものを感じたのでした。

    2002/10/05

    ****************

    ◆New York Black Culture Trivia 堂本かおる(フリーライター)
    HP: http://www.nybct.com
    .


上に戻る



提供情報の正確性・客観性については責任を負いません。予めご了承ください。
少しでも有益な情報を共有すべく、ご意見、訂正・追加情報をお待ちしております。
連絡は、(株)no borderお問合せフォームからお願いします。

提供情報の正確性・客観性については責任を負いません。予めご了承ください。
また、本サイト運営者はここで紹介する個人・会社・団体とは関係ありません。

少しでも有益な情報を共有すべく、ご意見、訂正・追加情報をお待ちしております。


運営&Copyright no border inc. since 1996
サイトに関する情報提供・お問合せはこちらからお願い致します⇒お問い合わせ
広告も募集中です。お問合せからご連絡ください。
「まるごとNY」 
トップページへ
書・木村怜由

NY概要ホテル観光買物旅行会社食事Spot留学生活企業仕事コミュニティ近郊Blogs

NYの医療費も調査。
ニューヨーク旅行ならこの年会費海外旅行保険クレジットカード特集

ニューヨーク関連広告