

NYから帰ってきた人たちから頂いた、NY最新情報をそのまま掲載させて頂いております。
あなたも「NY体験談」 を
お寄せください 。そのままこのコーナーに掲載させて頂きます。なお、
掲載させていた情報については、その著作権は「まるごとNY」に属しますことをご了承ください。
(64) 2000.10.21 千葉のKEIKOさんから、「Autumn in NY」【長文】
(63) 2000.10.20 東京都のTさんから、ミュージカル「アイ-ダ」はお薦め!
(62) 2000.10.15 ヤンキースタジアムとシェイスタジアムについて

千葉のKEIKOさんから、 「Autumn in NY」
【体験談 (64)】
[1日目:金曜日]
出口まで出て行くと、JTB(JTBのツアーに参加)のお迎えの方が。
他に女性2人連れ。男性1人、そして、私という4人という構成。
この女性2人連れは、JTBにて、ライオンキングを日本で
手配してもらっていたらしく、$120したそうです。
高いですね〜!びっくりしました。
そして、車のなかでインターネットで情報収集したという話題に
花が咲き、その男性とわたしは同じYahho!の旅行掲示板を見ていたことに
気づき、世間はせまいですね〜。。。と。
そして、17:00過ぎに、滞在先のホテル(NY ヒルトン)に到着。
やはり、時間を有効に使いたい、ということで、
その日の19:30からのナイトツアーに申し込み。
このツアーは夕食がつかないため、近くにあるカーネギーデリへ。
やはり、あの有名なパストラミサンドを頼む。
メニューをちゃんと見せてくれるので、オーダーしやすかったです。
でも、すぐに、パストラミサンドが探せなくて、ど〜しよう。。って思って、
思い切って、調理係のおじさんに、パストラミサンドがほしいんだ。。って
言ったら、これだよ!って看板みたいなところに書いてあることを
教えてくれて、それ、それ!って感じで、オーダしました。
店員さんもやさしかったし、
チーズケーキとオレンジジュースもよくばって頼みましたが、
とっても、美味でしたよ!
To GO!ってことで、ホテルの部屋で食べましたが
でも、さすがにすっごい量で、次の日の朝食にも、食べる羽目になりました。
そして、シャワーをあびて、すっきりしたところで
ナイトツアーの集合時間になり、あわてて、ホテルロビーへ。
JTBのオプショナルツアーはヒルトンの1Fなので、
とっても、便利でしたよ!
(ツアーの内容は、車でブルックリンにあるバーに連れて行ってもらい、カクテルを1杯、
そして、夜景を見る、そして、ブルックリン橋のたもとで20分ぐらいの自由行動。
そして、さらに車で移動し、エンパイアステートビルでの夜景、
そして、ホテルまで送ってもらう、というものでしめて、$45、
夜・ひとりということもあり、ここは安全をとって、申し込む)
去年、行ったときは、雨だった為、今回はよ〜く、きれいな夜景が見えました。
エンパイアステートビルは金曜日だというのに、観光客らしき人たちが多く、
エレベーターで上るまでに、40分近く並びました。
上って、降りてくるまでに、1時間半以上かかりました。
やっぱり、人気があるんですね〜、でも、すっごくきれいでしたよ!
部屋に帰ってきたのは、0:00近く。顔だけ洗って、眠りに。
[2日目:土曜日]
そして、シャワーをゆっくりあびているうちに外が明るくなったので、
朝食を買いに、ホテルの裏になるデリへ。
前日のカーネギーデリの分が残っているので、
ヨーグルトとコーヒとお水を購入して、部屋で、朝食。
そして、日本から手配していたワシントンDCへの1日観光へ。
US Airを利用して、1時間の空の旅。
お天気もよくて、気温も25度ぐらい。
外を歩いていると、暑いくらいでした。
アーリントン墓地やホワイトハウス・国会議事堂・スミソニアン博物館などの
観光コース。
でも、前日、アメリカ海軍に対するテロの為、
ワシントンは、厳戒態勢でした。
お昼のイタリアンレストランでのブッフェスタイルのお食事もおいしく、
あっという間に、ラガーディア空港にもどってきました。
ただ、帰りのAirがかなり遅れた為、ホテルにもどってきたのは、23:00前。
近くのスーパーに駆け込んで、デリをgetして、おそ〜い夕食。
[3日目:日曜日]
8:30ぐらいにホテルからタクシーでグリニッチ・ビレッジまで行き、
集合場所のデリでベーグル&コーヒーを食べ・飲みながら、待つ。
結構、インターネットのみの募集なのに、人が集まってくるんです。
この日は、女性ばかりの8人でした。
一人旅の人も多く、結構、みんなと和気あいあいとした雰囲気に。
そして時間になったら、地下鉄でハーレムへ。
結構な大人数で、しかも現地に住んでいる人の案内のものに移動しているから
安心できましたけど、ひとりだったら、ドキドキですね。
途中、乗り換えもしながら、ゴスペルが行われる教会近くの駅で降りる。
そうそう、この地下鉄に乗るときに、メトロカードを購入しました。
私は、7day’s パスを$17で購入したので、元をとらねば!と
心に誓いました。(せこいかな。。。)
やはり、NYCでの移動には地下鉄が一番!
それならば、メトロカードがGOODですね。
そして、教会の2階席から、ゴスペルの見学。
1階にいる信者さんたちが立つときは、2階の私たちも立ったり、
寄付する時も私たちの前にかごがまわってきたりと
結構、一体化されて、雰囲気を味わえました。
なにより、ゴスペルはすごかったです。
映画の「天使にラブソングを」よりも、現実味があって。
そして、それが終わると、12:00を回り、
さらに地下鉄でアッパーウエストに移動。
そして、トムハンクス&メグライアンで
おなじみのYou Gotta mail(スペルに自信が。。。。)の
Cafe Laloなどのカフェを案内してもらい、
近くで行われているフリーマーケットの会場まで
案内してもらって、解散となりました。
私は、フリーマーケットを一回りした後、
このツアーで仲良くなった子とcafe laloで、
欲張って、ワッフルとティラミスを。とってもおいしかったです!
とくに、ティラミスは生まれて初めてこんなにおいしいティラミスを食べた!!って
いうぐらいにおいしかったです。
上記にカフェラテを追加しても、$15ぐらいで、美味でした!
そして、地下鉄で移動して、途中でこの女性と別れて、
私は16:00からのブルーマンを見るために、
イースト・ビレッジにあるアスタープレイス劇場へ。
途中まちがって、一つ手前のユニオン・スクエアで降りてしまい、
10分ほど、てくてくとアスタープレイスへ。
このへんは、道がちょっと分かりにくく、3人ぐらいの人(Policeも含めて)に
聞きましたが、みんな親切でしたよ!
開演10分ほど前に、なんとか劇場につき、
最前列・どまん中の席へ。
名づけて、ポンチョ席。しっかりとポンチョをきて、開演をまちました。
とってもおもしろかったですよ。
1人で行ったのに、げらげらと笑ってしまいました。
あっという間のショーでまた、見たいな!と思ったほどです。
(ショーの詳細は、まだ見てない方もいると思うので、省きますね。)
閉演後、ブルーマンと写真をとることができます。
わたしは、ブルーマンのアップの写真をとることができました。
ちょっと、こわいかも。。。
そのあと、地下鉄でグランドセントラル駅へ。
一通り、お店を見終わった後、
最近、West側にできたお店でブルックリンに本店がある
ジュニアズというケーキショップへ。
このお店はチーズケーキが名物なのですが、
NYで一番おいしい!と評判のお店だそうです。
せっかくだからと欲張って、
プレーンとストロベリーケーキを買い込みました。
個人的には、ストロベリーケーキの方が好みですが、
二つとも甘さ控えめでおいしかったです。
これがこの日の夕食にばけてしまいました。
[4日目:月曜日]
入り口を入ると、チーズコーナーでチーズのにおいがプ〜ン。
チーズが苦手な人には、つらいかも。。
でも、わたしは、だ〜い好きなので、見入ってしまいました。
お店のなかをぐるぐるして、
ゼイバースオリナジナルのコーヒーとカレースパイスと
ElI’s(ゼイバーズ一家のたしか、、3男がオーナーのパン屋さん)の
パン、クッキー、デニッシュをGET。
こうしているうちに、2FのOPEN(9:00〜)時間になり、
家庭用品の2Fへ、あがる。いろんなものがあるんですね〜、
中には、日本製の便利商品も。
そして、ゼイバーズの隣にあるH&Hベーグルへも、行きましたよ!
プレーンとセサミのちょうど、出来たての時間にぶつかり、ほかほかのをGET。
そして、ひとつをかぶりつきながら、自然史博物館まで歩く。
10:30からのROSE CENTERを
(最近できたトムハンクスがナレーションをしているプラネタリウムがメインの
宇宙関係の別館扱いの建物です。)
日本から、オンラインで予約していたので、チケットをピックアップしに。
その前に、メインインフォメーションで
日本語の館内地図とインフォメーションをもらう。
館内地図があったほうが効率的に回れると思います。
そして、プラネタリムを1時間(くらいかな?)みて、
午後にSOHOに行く計画を立てていたので、足早に、
自然史博物館のほうを見る。
ガイドブックに載っていたこれだけは見ておきな!っていうコーナーは
制覇しました。そしてミュージアムショップでぬいぐるみを
お土産用と自分用にGET。かわいかったんです!
そして、ゼイバーズでのお買い物が結構重かったので、
地下鉄B線でいったん7th Aveまで戻り、ホテルに荷物を置く。
そして、また、部屋をでて、ランチに行くと決めていた
インド料理のBaluchi'sへ。
ランチは半額なんです。
何をオーダーしていいのか分からなかったので、
オススメを聞いたら、とっても親切に教えてくれました。
トマトのカレー(チキンマサラ?・ライス付き!)とナンと
ラッシーでしめて$12。安いですよね。
もちろん、食べきれないぐらいの量です。
二人で1人分でもいいくらいです。
そして、また地下鉄に乗り、SOHOへ。
お目当てのお店をぐるぐると回り、最後に、
スーパーのDEAN&DELUCAでお買い物をして、
近くのスターバックスでお茶をして、
また地下鉄でタイムズスクエアまで戻る。
で、歩いて、ヒルトンまで戻るつもりが
まちがって、メイシーズまで歩いてしまったという笑い話です。
そこまで行って、やっと間違いに気づいて、
とってもショックだったのですが、また、気を取り直して、
タイムズスクエア経由で途中、夕食をデリで調達して、
ホテルまで戻りました。
[5日目:火曜日]
そして、と〜っても楽しみにしていた
エステのDorit Baxter Spaへ!!
9:00からの朝いちばんの予約ということもあり、
前日の予約でもOKでした。LUCKY!!
お店は、57thの5th Aveと6th Aveの間にあり、
マクドナルドがあるビルの3Fにあり、
エレベータで9:00、ちょうど10分ぐらい前につくと、
女性がひとり、階段のところで編物をしながら待っていたので、
ふたり、無言のまま、待っていました。
そしたら、9:05ぐらいに、マネージャーらしき女性が着て、
自分はロングアイランドから着たんだけど、
この日は、列車の事故があって、遅れてしまった。
私が今日、予約をしているものです。って言ったら、
分かっているよ。ごめんなさいね!ってことで。
(編物をしている女性はこの日、私の担当となるスタッフでした)
ただ、カギを持っている受付の人がまだ、きてないとかで、
3人で立ち話を。なんにもやることないよね〜。ってことで、
Dorit Baxterの説明などを。
日本のテレビ局もけっこう来るよ。ってことで盛り上がりました。
そして、私は60分のフットマッサージを予約していたのですが、
スタッフが私のことを待たせたことを申し訳ないと思ったのか、
このままのコースで全身やってあげるよ。ってことで、
お願いしちゃいました。もお、天国のような気分!技術はさいこ〜!
全身のコリが飛んでいってしまいました!
これで$75!日本じゃ、信じられないですよね。
そして、スタッフもみんないい人たちばかっり!
そして、時間もまだあったので、ネイルもやってもらいました。
ポリッシュとネイルで$15。
もお、満足でお店を後にしました。
ここで買ったナイトクリーム、絶品です。
自分用に買ったつもりが母親と今、とりっこしています。
今度、年末に行った時に、時間がないから、エステは無理だけど、
クリームはまた買ってこようと思っています。
そして、5th Aveへだ〜いすきなお買い物。
ブランチやフィフス・サクス・アベニューにあるSFA CAFEへ。
15:00くらいに行ったので、店内はすいていて、
窓際の席をリクエストをして、座る。
クラムチャウダーをオーダーすると、パンがついてきて、
これまた、食べきれないくらいの量。
クラムチャウダーは完食しましたが。。。
その後、ロックフェラーセンターで写真撮影。
で、20:00からのブロードウィイでのリバーダンスの公演まで
ホテルの部屋で休憩。余裕を持って、劇場へ。
リバーダンス、ほんとに良かったです。
日本では、ミュージカルにはまったく興味を示さなかったのに、
鳥肌がたつようなすばらしさです。
公演が終わると23:00前。足早にホテルに戻り、荷造り。。。
いや〜、荷物が多くて、荷造り、大変でした。
[6日目:水曜日]
ほんと、満足のNYCでした。
ひそかに、また、行くことを誓ったNYCでした!
以上 長文、おつかれさまでした。
こんにちは。千葉のKEIKOと申します。
いつも、まるごとニューヨークを楽しみに見させていただいています。
さっそくですが、先日、といってもおとといNYCから戻ってきましたので、
お役にたてればと思い、体験談を投稿させていただきます。
題して、Autumn in NY といったところでしょうか。
ただ、長文になってしまったので、よろしいでしょうか?
長すぎる、という 場合には、削除してください。よろしくお願いします。
2回目のNYC、わくわくして、3:50のNWでJFKへ。
定刻より30分早く到着したのですが、
バッゲジの引き取りに手間取り、ここでかなりのロス。
引き取りまでに40分以上待たされました。
さすがに気長(?)なアメリカの方々も、かなりいらついてました。
疲れていると思いきや、時差ボケの為か、
なんと!3:00に目がさめてしまいました。
どおがんばっても寝れそうにないので、
ガイドブックをひらいてNYCの予習を。
これまた、時差のため、3:30ぐらいに目がさめる。
そして、これまたお約束の、地図を見たりして、時間の経過を待つ。
この日は、現地に住む日本人の人が経営するB&B主催の
ハーレム・ゴスペルツアーに参加のため、
($20で集合場所のデリでのベーグル&コーヒー付き、ハーレムにある教会に連れて行ってくれて
[地下鉄の往復交通費は、自己負担]ゴスペルを聞き、午後は、アッパーウエストにある、
cafe laloや、フリーマーケットの開催地付近を案内してくれるのです。)
これまた時差ぼけで、この日は、なんと!
2:30に目がさめる。どうしても、二度寝することができず、
ぼ〜っとしたら、地図を見ながら、地理感を頭に突っ込む。
そして、7:30にホテルを出発して、地下鉄に乗り、
アッパーウエストにある、高級スーパーのゼイバーズへ。
8:00前に着いたのですが、隣のカフェテラスでクロワッサンとマフィンとカフェラテを頼む。
う〜ん、これも美味。大当たり!
そして、隣のスーパー部門の9:00の開店を待って、スーパーへ。
ロックフェラーセンターにあるDEAN&DELUCAで朝食。
クロワッサンとマフィンとカフェラテをオーダー。
どれもおいしく、完食!
そして、目の前にあるNBCのニュース番組を見ている
人たちの中に、紛れ込む。
多分、1回くらい、映っていると思うんですよね〜。
まさしく、「ズームイン!朝」状態。
でも、いろんな人と話ができて、楽しかった〜!
わたしのこの初級英会話でも通じるんだ〜!ってほんと、楽しかった!
帰りに、DEAN&DELUCAのオリジナルお菓子・グッズなどを買い込んで、
帰り道に、馬にまたがったPOLICEを発見!
いっしょに写真をとってもらいました!
そして、いったん、荷物を置きに、ホテルへ!
NY最後の日です。ホテルでの集合時間が11:30なので、
早朝に起きて、6:30に歩いて、
6th Aveから、3th Aveまでエッサベーグルまで
行こうと思ったのですが、まだ、暗かったため、
タクシーに乗って、お店へ。(贅沢かな。。)
まだ、店内は人がそんなにいなくて、
朝食用に、クリームチーズとROXをサンドしてもらってベーグルをほおばる。
そして、お土産用に、10個も出来たてのベーグルをGET!
7:00をすぎると、外も明るくなり始め、てくてく歩いて、部屋まで戻る。
そして、最終荷造りを。この時点で9:00。
なんだか、緊張の糸がきれたのか、睡魔が遅くなってきて、
1時間ほど、仮眠。そして、JFKへ。予定より、30分ほど早く、成田へ。

東京都のTさんから、 ミュージカル「アイ-ダ」はお薦め!
【体験談 (63)】
本当は日本でも話題の「ライオン・キング」を観たかったのですが、
事前予約は全て完売。現地での時間が惜しかったので、当日券を買うのもあきらめました。
ただ、その代わりに今年の「トニー賞」をとった作品を観よう!
ということで「アイ-ダ」(ライオンキングと同じ作詞&作曲家による)を観て、大感激。
音楽、舞台、そして役者もベストメンバーだからかもしれません。
ロングランしているものもいいけれど、やっぱり舞台は「旬」のものをみるのがいいんだなあ、
とつくづく思いました。ちなみに、主演女優のHeather Headleyは、
10月下旬から11月あたまの1週間、休暇だそうです(と劇場に書いてあった)。
やっぱり、トニー賞をとった彼女の舞台がお目当てで、みんな来るのでしょうね。 以上。
YoUさんへ 東京都のTです。
1週間の旅を終えて、先日帰ってまいりました。
旅に行く前は、こちらのHPに大変お世話になりました。
情報といっても、オーソドックスに過ごしてきたのでナンですが、
わりと新しいミュージカル「アイ-ダ」について一言。

東京都日野市の たぐちさんから、
「@ブロンクスにあるヤンキースタジアム」と、 「Aクイーンズにあるシェイスタジアム」
についての情報を頂きました。
【体験談 (62)】
@ブロンクスにあるヤンキースタジアム
この日の最大の難関が予想されたのは、ブロンクス内にある149 St.駅での乗り換えでした。
さすがにこの時間帯は閑散としていたのですが、数が少ないながらも同じ乗り換えの客がおり、
その人達(あかの他人どおしですよ)とかたまっていたので、特に危険という感じはありませんでした。
むしろ、なかなか電車が来なかったことの方が問題でした。
Aクイーンズにあるシェイスタジアム
Aについては例外だったのかも知れません。@の方がよくあることだと思うのですが、
いずれにしても、1人で孤立せずに、あかの他人でもなんでも他の人とかたまっているのが大原則、
とはよくいわれる話ですが、それを身をもって感じました。
私は今回大リーグを見ることを目的にボストン→ニューヨーク→シカゴと旅したのですが、
シカゴで、ナイター帰りの深夜に駅からホテルまで歩く間に周りに誰も人がいなくなり、
このときが一番恐かったです。いやはや何も起きなくてよかった。
P.S 体験談(59)(60)にもありましたブルックリンブリッジですが、私も行きました。
私は地下鉄のA,Cに乗ってブルックリンのHigh St.駅まで行ってブルックリン側から渡ったのですが、
地図をよく見なかったためマンハッタンブリッジをブルックリンブリッジと勘違いして
15分くらい回り道しました。でも、そのおかげでマンハッタンとはまた違った雰囲気の
ブルックリンというところを歩けて、それはそれで良かったんですが。
私は以前ナイター観戦後の地下鉄について質問した者です。
そのときは、上田(YoU)さんから、「安全のためタクシーの方が・・・」と言われていましたが、
結局そのときの流れで地下鉄で帰りました。
私が見た試合は、どうしようもないワンサイドゲーム(15−4でヤンキースの負け)だったので、
試合終了時(午後10時半くらい)にはかなりの客が帰ってしまっていました。
なので、試合後すぐに球場をあとにした(ブロンクスなのでとっとと帰ること、
とガイドブックにも書いてある)のですが、駅のホームもあまり混んでいませんでした。
試合後、車以外のほとんどの客が、7番の地下鉄に乗り、そのうちの半分以上が終点の42 St.
(Times Square)駅まで乗っています。私はさらにそこから2,3番に乗り換えたのですが、
夜11時半近くにも関わらず、ホームは昼間以上に混雑していて、全く心配はいりませんでした。
ミュージカルとかが一斉に終わる時間帯だったのでしょうか。
東京都日野市 たぐち
また、本サイト運営者はここで紹介する如何なる個人・会社・団体とも関係ありません。
各ジャンルでは、少しでも有益な情報を共有すべく、ご意見並びに訂正・追加情報をお待ちしております。
サイトに関する情報提供・お問合せはこちらからお願い致します⇒お問い合わせ
広告も募集中です。お問合せからご連絡ください。