

NYから帰ってきた人たちから頂いた、NY最新情報をそのまま掲載させて頂いております。
あなたも「NY体験談」 を
お寄せください 。そのままこのコーナーに掲載させて頂きます。なお、
掲載させていた情報については、その著作権は「まるごとNY」に属しますことをご了承ください。
(20) 1999.07.27 常滑市の中島さんから頂いた、「夏のニューヨーク・1週間!」。
(19) 1999.07.03 きたはらさんから頂いた、「オフ・ブロードウェイ体験談」。
(18) 1999.06.27 「NYでART!」 尼崎市の松浦さんから、初めてのNY体験記。
(17) 1999.06.26 <写真付> 高橋さんの、結婚20周年記念「ニューヨーク紀行」。
(16) 1999.06.14 坂本さんから頂いた、「大リーグ体験談」。
(15) 1999.05.07 「まるごとNY」を最大限に活用! 愛知県の松井さんからのレポート。
(14) 1999.05.01 奈良市の前野さんから、ガイドとチケットを事前手配した効率的な2日間。

愛知県常滑市の中島さんから、ご主人と二人で過ごされた「夏のニューヨーク・1週間!」 の体験談を頂きました。
【体験談 (20)】
NYは主人と1週間行ってきました。夜到着便(9:15PM)でしたので、
飛行機の中で、夕焼けを見ることができ、また、JFK空港から、
夜景を見ながらマンハッタンに入りました。
夕焼けと夜景をとても奇麗に見られて、夜着で「ラッキー」と思いました。
NYは、とても日差しが強く、また、空気も乾燥してて、
私は、半日 外を歩いていただけで、顔の皮がめくれてピリピリ状態になりました
(日本の夏用の化粧品を使っていたのですが)。
慌てて、冬用の日焼け防止クリームと保湿クリームを購入しました。
日本の夏も暑いのですが、NYのは、紫外線が強いのと、乾燥が激しいようで、
日本の冬用の化粧品をお勧めします。
また、夏休みに入り、家族で行かれる方も多いと思いますが、
子供用の日焼け止めも忘れない様に・・・。
メトロカードはとても便利でお勧めです。
私たちは、1週間(17ドル)カードを購入したのですが、
バスにも利用できるので、3日で元が取れました。
メトロカードは、バスは、自動読み取りですが、地下鉄は、自分でスライドさせる方式です。
コツは、すばやく、サッとです。
ミュージカルの帰りも地下鉄で帰ったのですが、人の流れについていれば、安全でした。
あと、City Passもお勧めです。夏休みに入って、どこも混雑しているのですが、
1度 City Passを購入しておくと、チケット売り場に並ばずに済みます
ウッドベリーコモンは、確かに安いです。
ただ、160kmほど、離れてて 道路は、日本のように よくありません。
乗り物酔いを起こしやすい人は、ツアーの方が、いいかも・・・。
なにしろ、道はガタガタです。
私たちはそれぞれ、お気に入りの場所を見つけました。
主人は、エンパイヤステイトビル(2回も行きました)。
私は、NY市立図書館の前(毎夕ここで、ボーと過ごしました)。
また、行きたいねと言いながら、帰ってきたのですが、
帰りの飛行機でNYが舞台の映画を上映したので、
「ここもよかったね」とか、「あれって、あそこの通りだよね」とか、
ますます NYへの思いを強くしました。
これから、行かれる皆様 楽しんできて下さい。
「まるごとNY」今後も 楽しく見させてもらいますので、大変かと思いますが、続けて下さい。
中島
こんにちは。 「まるごとNY」を参考にNYに行ってきましたので、まず、お礼を。
中島さん、ありがとうございました。 何とか続けていますので、これからも 「まるごとNY」 をよろしくお願いします。 (YoU)

きたはらさんから、2年ぶりのNY! オフ・ブロードウェイでデビュー?体験談を頂きました。
【体験談 (19)】
ブルーマンは2度目だったのですが、今回はなんと舞台に上げられてしまったんです。
少しの緊張と、ちょっとの期待とでドキドキでしたがオフ・ブロードウェイでデビュー?してきました。
決して喋ることのないブルーマンが帰り際に話し掛けてくれました。
服に青いペンキがあちこちに付いてしまいましたがとても良い思い出になりました。
そして、「DE LA GUARDA」ですが!!!
これはもう超オススメです。
絶対に行ったほうがいいです。
会場の壁6面と空間。とにかく全てが舞台。
そして、観客も一緒に参加です。
あまり詳しく話してしまうと これから行かれる方の
お楽しみもあるので、アドバイスだけ・・・
靴も服も濡れても少々汚れてもかまわない服装で。
荷物は少なく、できれば手ぶらで。(一応クロークはありました)
思いっきりハジけて一緒に騒げればとても楽しめると思います。
今度ニューヨークに行くことがあったら絶対に又観に行こうと思います。
約10年前に初めてニューヨークに行ったときに比べ、
だいぶ治安も街の雰囲気も良くなったように思います。 きたはら
行ってきました。
2年ぶりのニューヨーク!
今回は川島さんにチケットをとって頂いて「BLUE MAN」と
「DE LA GUARDA VILLA VILLA」を観て来ました。
きたはらさん、ありがとうございました。 次の機会も 「まるごとNY」 をよろしく!! (YoU)

尼崎市の松浦さんから、はじめてのNY体験記 「NYでART」 を頂きました。
【体験談 (18)】
5月29日から6泊8日のNYへ行ってきました。
この初めてのNY旅行の目的は「美術館」です。
グッケンハイム・ホイットニー・MOMA・メトロポリタンを巡りました。
展示物については観光ガイドにも詳しく載っていますのでここではお話しませんが、
とにかくどの美術館もすばらしかった!!
ちょうどアメリカの連休に当たったようで、人はそこそこいたのですが、
なにせ「広い!」ので何処もゆっくりと見ることが出来ました。
午前中に行けば、チケットも並ばずに買えます。
随所にベンチなどが置いてあり、年配の方もゆっくりと楽しめます。
階段が少なく、エレベーターも大型の物があるので車椅子の方も沢山見ました。
また、小学生のグループが床に座って学芸員の話を興味深げに聞いている姿は、
日本では絶対に見る事が出来ません。あぁ、私もこんな教育を受けたかった!
絵画には鼻先5cmまで近づけます。ゴッホの油絵を真横から見た時の立体感には感動しますよ!
もちろん立体物にもケースなどありません。思わず手が出ますが触わると当然しかられます...。
特別展示以外は、写真もOKです。(三脚・フラッシュはダメ)
屋外の立体物の展示は、椅子でお茶を飲みながら楽しめます。
(MOMAでは、ビールやワインも売っていました!)とにかく1日いても飽きない!
そして、特別展示も頻繁に入れ替わるため、いつ行っても新しい作品に出会えます。
ちょうどMETでは「ピカソ展」をしていました。絵画ではなく陶芸物です。
これは日本ではきっと見れないでしょう。
NYは本当に、ARTに関しては美味しすぎる街でした。
絶対にまた行きたい!と思わせる所です。
人によって楽しみ方は色々ですが、私は「NYでART」をお勧め致します。
SOHOなどにはギャラリーも沢山あり、面白い作品に出会えそうです。
こんどはもう少し小規模の美術館・ギャラリーを巡りたいと思っています。
以前、HOTELについての質問をしましたマツウラです。
「まるごとNY」は、大変参考になりました。
おかげさまではしくらさんの紹介で安くて好立地のHOTELに宿泊出来ました。
ありがとうございました。
松浦さん、ありがとうございました。 次の機会にも 「まるごとNY」 をご利用ください。 (YoU)

高橋さんから、50才を迎え又結婚20周年を記念し夫婦で出かけた2回目の 「ニューヨーク紀行」を頂きました。
【体験談 (17)】
早々タイムズスクウェアーで食事、タイムズスクウェアー・ブリュワリーでピザとビール。
22:30前後ミュージカルがはねる頃裏口にいると、有名人に会える可能性有り。
ちなみに今回はバックストリートボーイズでした、我々にはよくわかりませんでしたが、
有名らしく『アメリカの追っかけ』が大騒ぎしていました。
有名人は必ずリムジンに乗っているそうです。その後そぞろ歩き。
生かき、ソフトクラブ、シュリンプ、知らない魚の揚げ(焼き魚はみあたらなかった)
肉はあらゆる種類のものがあって直ぐにお腹がいっぱいになってしまいますが、
歩くと又食べられる不思議、後が怖い。
購入しようとしたがお腹がいっぱいで、かつ15人以上もならんでいた為、食する事をあきらめた。
それをもっている人に、多く他の人たちが何処で売っているのかたずねているのが、印象的であった。
その後アッパーWのフリーマーケットへ足を延ばした。
ダウンタウンのフリマーケットより高級そうな物がならんでいてさすがアッパーと思ったが、
面白さからいけば、ダウンタウンのほうが場所も多いし、広いし店も多い。
今回インターネットで親切に色々な情報をみなさんからいただいて、マンハッタンの外へ行きました。
1) ウィホーケン
<ウィホーケン>
住宅地をゆっくり回って歩くのも一興、家々の花壇のコーデイネイトされた美しさ、
それぞれの家が自分たち(ガーデイナー?)の感覚で美しさを競って居るように見えました
(決して見栄ではなく)。
夕方から行って夜のフェリーで帰るとマンハッタンの美しさを再認識するでしょう。
バスデポ(8Av42St)からバスで、知らない道を走ってウィホーケンへ行き、
夜フェリーでマンハッタンへ戻るコースがお勧め。
<ホーボウケン>
<ヤオハン、エッジウォ―タコモン>
次にまたNYへ行ける様に、見たいところを残して置くと行きたくなる。
観光案内、ガイドブックに載っていない所を探す楽しさを忘れずに。
又行くぞNY! 以上 高橋
ニューヨーク紀行(99年5月15日から21日まで)
50才を迎え又結婚20周年を記念し夫婦で出かけた2回目(98.10以来)のニューヨーク。
記念の指輪はいらないからNYへ行きたいと言う妻につれられての旅行(5泊)。
ただ歩く事、NYの風に当たりたい、こんな事の好きな二人。
今回は食の祭典(年1回)、フリーマーケット、証券取引所の内部見学、
アッパーE,Wの町のそぞろ歩き、メトロポリタン美術館、リトルイタリーでの食事、
映画で見たNYを見つける、ニュージャージのどこかの町へ行くことを希望して出発。
安価で直行便ならNYについて直ぐに歩けると考えたのが大きな間違い、
直行便で安価の便は、18:00出発で17:30着、結局ホテルに着いたのは20:00、
できれば便を指定(少々高いが)で昼前出発で行けば半日は余分に遊べます。
NYの夜は長いから夜中まで遊べます。
天気予報を参考に晴れているときは、景色の良い所を先に見てしまう。
その為にも地下鉄とバス共通のフリーパスの購入をお勧めします、1日券4ドル
7日17ドル、30日?ドルで、
特定の地下鉄駅の特定入り口付近に自販機が設置してあってサービスマンが居るときもあり。
コロンバスサークルのエレベータのある入り口(ブロードウェー側?)に有りました。
マンハッタンはガイドブックに沢山いいところが載っているので、参考にしてフリーパスをフル活用
(バスだと道が混雑しているが景色が見えてたのしいし、都合の良い所で降車できる)
してぐるぐる回る(ハーレムへも行けた)。
2日目ダウンタウンのフリーマーケットを見て歩き、年1回の食の祭典が9Avで有り、
37Stから57Stまで歩きました。
テキサスオニオン(?)として売っていたのは、普通の3倍はあろかと思えるほどのタマネギを、
広がる様に切り、片栗粉(たぶん)を付け油で揚げてホワイトソース
(良くわからない)をつけて食べていた。
2) ホーボーケン
3) ヤオハンとエッジウオ―タコモン
ウィホーケンは12Ave38Stからフェリー(4.5ドル、乗り場まで無料の市内循環バス有り)
で10分程度行けて、ヨットハーバーが有り、マンハッタンが一望できる公園があり、
その周辺は高級住宅街です。
(崖の階段が大変、ゆっくり上る事 )この高級住宅街のハドソン川に面している家は、
目の前に毎日マンハッタンの夜景が楽しめるお宅なんだと思うとうらやましい。
ワールドトレードセンターの前からフェリーで5〜6分、電車乗り継ぎの駅になっていて、
時間帯によってはかなり混雑します。
フェリー乗り場(電車の駅)から出てすぐのリバー通りを北上して、
11Stからワシントン通りを南下して戻って来るコースがお勧めコース。
マンハッタンとは又違った町並みでイタリアを感じさせる街、
アメリカの地方の街のイメージ(妻曰わく)フランクシナトラも住んでいたとか。
少々観光地を意識した街にも見えました。
アメリカの普通の生活を覗いて見たかった私たちは、テレビ、映画で見る様な大きなスーパー、
モールを見に行きました。
バスデポ(8Av42St)から毎時15分(時刻表が有るので要確認)
約20分でヤオハンへ(片道2ドル)。ヤオハンは日本のスーパー、
日本食は総て揃っているといっていいほど揃っていた。
梅干しを持って行った妻がぼやいていました。
ヤオハンから徒歩5分ほどでエッジウオ―タコモンがあり専門店が並んでいて特にパーティーグッズ
(パーティーシティー)の店は楽しさいっぱい。
スーパーも有って食料品を見ていると、種類、量が多く、
アメリカの人々の生活をかいま見た様な気がして.....................アメリカに住みたくなった。
最後にバス、地下鉄のフリーパスは便利。メトロポリタン美術館へ行くときは、
高感度のフィルムを持って行く事。撮影可能だがフラッシュ、三脚はNG。
高橋さん、ありがとうございました。 ぜひまた、NYへ行ってください。 これからも「まるごとNY」を よろしく。(YoU)

坂本さんから頂いた、「大リーグ体験談」です。 皆さん、参考にしてください。
【体験談 (16)】
大リーグは、NYヤンキースと、NYメッツが、交互にNYで試合を行っています。
優勝決定戦でもない限り、クラブハウスで当日券が買えます。
メッツのクラブハウスが、5番街の”マキフィフス”の地下と載っていますが、
実際には引越ししてます。詳しくは、マキフィフスで聞いてください。
お姉さんが親切に教えてくれますョ。
かなり歩き回ってやっと見付けたので、苦労しましたが、
オプショナルツアーで頼まなくても、いい席で観戦できます。
交通も地下鉄7番、タイムズスクエアから一本でシェアスタジアムまでと簡単です。
往復3ドルです。
せっかくですから、自分で買って、自力でたどり着いてください。
健闘を祈ります。坂本
帰国して一ヶ月経ちましたが、ようやく時間が取れました。
坂本さん、ありがとうございました。 これからも「まるごとNY」をよろしくお願いします。(YoU)

愛知県の松井さんから頂いた、4月11日から15日までの4日間のニューヨーク旅行記です。
【体験談 N】
HPを頻繁に更新するのはなかなか大変かと思いますが、
いつも楽しみにしていますので頑張って下さい。
感謝の気持ちをこめて、そしてこれからニューヨークへ行かれる方にとって、
すこしでも参考になればと思い、ニューヨーク旅行記を送ります。
4月11日から15日までの4日間をニューヨークで過ごしてきましたが、
そのときにに訪れたところについて簡単に紹介させて頂きます。
ガイドブックを読むと書いてあるようなぬるい部分もありますがご容赦下さいね。
まずタクシー。
そして地下鉄。
歩く場合。
さぁ次は自由の女神について。
MOMAやMETについては他の方のを参考にして頂くとしてひとつだけ。
美術館は一日一館をおすすめしておきます。
あまり欲張ると疲れてせっかくの美術品も記憶に残らないです。はい。
あと少しお買い物好きな人への情報も書いておきます。
5番街のルイヴィトンは日本語のわかる店員さんが少なくても二人はいらっしゃいました。
そのせいかお客も日本人ばかり。自分も含めてですけど。
(笑)英語に自信のないかたはSOHOのお店よりこちらをおすすめします。
でもSOHOのお店は服・靴も揃っています。
COACHは全体的に日本で買うより価格が安いので(さすがアメリカブランドだ!)
気に入ったのがあればお買い得。バーニーズNYはセレクトショップといった趣で価格は高め、
ブルーミングデールズはもう少し買い物がしやすいです。
忘れちゃいけない食事について。
最後にディナークルーズについて。
こんな報告でみなさんのお役に立つかどうかわかりませんが、
ニューヨークってそんなとこなんだ〜くらいにはなるかしら?? 松井幸吉
はじめまして。 愛知県在住の松井と申します。
ニューヨークに行きたい!と思ってから、どうやって情報を入手するかを考えていたところに
「まるごとNY」のHPを発見することができました。
そしてそこで得た情報を最大限に活用させて頂き、ニューヨーク旅行を満喫してきました。
これも管理人さんをはじめとする多くの方々のおかげと思っています。
ありがとうございました。こうしてメールを書いている僕の心は、
またニューヨークに行きたいという気持ちでふつふつと煮えています。(笑)
----------------------------------------------------------
ガイドブックに書かれてますが、運ちゃんは中近東系の方が多いです。
車内でもあやしいミュージックが...。
行き先をはっきりと伝えればとりあえずそこに行ってくれますので便利な移動手段ですが、
僕は夜間や、地下鉄の駅が遠いときのみに利用しました。
これは便利です。メトロカードを買ってガンガン乗りましょう。
ただし油断は禁物です。人の多い車輌を優先し、夜間は乗らないようにしましょう。
乗ってる途中で車内の電気が消えたりしてドキドキさせてくれます。
車内放送はほとんど何言ってるか聞き取れませんので、
「何個目の駅でおりる」というように路線図みて確認しておくとよいかな。
ニューヨーカーは歩くのが速いです。そして信号無視です。(笑)
僕もがんがん信号無視しましたが、事故には気をつけましょう!
女神にのぼるためにフェリーの降り場からみんな走り出しそうな勢いですが、
「走らないでね−」と言われますので注意。
台座の部分には自由の女神博物館?とみたいなものが、ささやかに用意されています。
あまりみんな見てませんでしたけど。
これもガイドに載ってますが、essaベーグルはマジでマジで美味いっす!
日本人も多く行くようで「○○ベーグル ウィズ クリームチーズ アンド...」
とか言ってると「サーモン?」とか「オニオン?」とかこれは挟むのか?
といちいち聞いてくれましたので英語に自信がない人も安心安心。
でもベーグルは顎が疲れる...。(もっっっっっちりしてるから)
あと気軽に食べられるマクドナルドですが、バリューセットはチーズバーガー「2個」とポテト、
ドリンクセットです。$5で。一人で食べるとはまるかも。
やっぱりこれはオススメですー。ちょっと高い(オフシーズンで一人$75)
けどマンハッタンの夕暮れと夜景は感涙ものです。
僕は日本からE−MAILで予約しました。(E−MAILはクレジットカードNOと滞在先、
クルーズ日などを書いて送ればOKです。予約の確認もしたほうが良いかもしれません)
しかしディナーの味は....期待してはいけません。まずくはないけど。
松井さん、ありがとうございました。 これからも「まるごとNY」をご利用ください。 それから、近いうちに「まるごとNY」の特選情報として、 「NYダイレクト」というサイトもオープンします。そちらもよろしく。(YoU)

奈良市の前野さんから、2日間という短いNY滞在レポートを頂きました。 初めてのNY観光。NY在住のはしくらさんや、川島さんのお世話になり、 有効にすごされた体験談です。
【体験談 M】
2日目は朝早く起きて、コロンバスサークル駅から地下鉄でアメリカ自然史博物館前まで行きました。
駅のチケット売場でメトロカードを購入(8$分)サッとスライドすれば、目の前に残金が表示されます。
駅から東へ歩いて「EJ'Sランチョネット」という店に朝ご飯を食べに行きました。ワッフルを食べたのですが、
顔ぐらいの大きさですごく美味しかったです。飲み物とで10$ぐらいだったと思います。
店の前のバス停からバスでセントラルパークを横切り、METまで行きました。昼ご飯はマジソンSt下り、
5番街の「ジギル&ハイド」で食べました。そこから又地下鉄に乗りソーホーへ。夕方までショッピングを楽しみ、
はしくらさんの「夜景ツアー」へ参加しました。まずブルックリン橋を渡ったところから写真撮影をしていると、
1台の大きなリムジンが止まり、どんなスターが?と思っていたらタキシードとウエディング姿のカップルが。
すごくキレイで一緒に写真を撮ってもらいました。そこからNJへ渡り、マンハッタンを眺めました。
マンハッタン島の端から端までを眺める事が出来る素晴らしい景色でした。はしくらさんにステーキの美味しいお店に連れていって頂き、
日も暮れた頃もう一度NJから夜景のマンハッタン島を!とても素晴らしかったです。
次の日もまた早起きして、地下鉄で自由の女神を見に行きました。チケット売場(7$)に到着したのは8時10分。
少し人は並んでいましたが、余裕で1番船には乗れる時間に着けました。
船に乗ってから乗り場を見るとすごい人だったのでやはり1便(9:30発)
に乗る為には8時30分までにはチケット売場に着きましょう!天気があまり良くなかったので、
自由の女神には登らずそのままフェリーで(エリス島には行かず)マンハッタンへ戻ってきました。
歩いてウォール街→チャイナタウン→ノリータ→ソーホーと巡り荷物も増えたので地下鉄で一端ホテルへ。
ホテルの近くの「パスタアモーレ」(57th沿い)で食事を済ませ、タクシーでタイムズスクエアへ。
川島さんに取って頂いた「シカゴ」を見に行きました。出発直前に取って頂いたのに、思っていたより前の席でとても良く見えました。
内容は日本語説明を読めば大体分かる簡単なもので、ダンサーも格好良く、大人っぽいミュージカルでした。
2時間30分あっという間に終わり、外へ出ると人だかり。1人の人にみんながサインをせがんだり、写真を撮ったりしてました。
とりあえず一緒に写真をパシッ。(しかし未だに誰か分からないんです)
夜遅い時間でしたが周りはすごい人でそのからしばらくタイムズスクエアに居ました。
NYっーと思い描いていたとおりの場所でした。そしてタクシーでホテルへ戻り。翌朝(早朝に)NYを発ちました。
短い期間でしたが、色々な方に助けられて十分に満喫できた2日半でした。一番心配だった地下鉄は、まったくその心配はありません。
行き先を最初にしっかり確かめて乗れば大変便利です。それとメトロカードを購入する事も忘れずに。
地下鉄もバスも共通なのでとても有効です。
以上「NY奮闘記」でした!お役に立つ情報はないですが・・・。
本当に色々とありがとうございました。またNYへ行く時にはよろしくお願いします。 前野
まず4月20日午後にNYに到着しました。天気はくもり。どうやら午前中に雨が降っていたようで、
少し雨が残っているといった天気でした。ホテルにチェックインしてから(ホテルは57th WESTの方にありました)
初日なのでとりあえず5番街を散策して、NYに慣れよう!と言う事で、ホテルからひたすら東へ東へと歩きました。
1つの目標であったティファニーの本店で記念撮影及び買い物を済ませてから辺りをぐるっと廻り、一端ホテルへ。
荷物を置いてから再び5番街の方にある中華料理の店へ。(場所は58thの5番街から少し西へ。)
店名「鹿」という文字が入っていたと思います。(ちゃんと覚えてなくてすいません(-_-;))
チャーハンや野菜炒めを食べました。味はなかなか美味しく(なすの炒め物がピリッと辛くて最高!)
値段も1人2千円ぐらいだったと思います。食事を済ませてから、タクシーでエンパイヤスティトビルへ夜景を見に行きました。
平日だったのでそう混雑はしていないだろうと思っていたのですが、結構混んでました。
チケットを買い、一番上まで上がろう!!と思ったのですが、本当のてっぺんは「夏」の間だけで、
今の時期は86階?ぐらいの所までしか上がれないとの事でした。風が強くて寒かったけれど、
夜景はとても美しく並んだ甲斐があるものでした。下に降りた時、10時ぐらいでした。タクシーでホテルへ戻りました。
前野さん、楽しいレポートありがとうございました。NYに一度行くと、病み付きになりそうでしょう? それがNYなんですよ。 また、ご利用ください。お待ちしています。(YoU)
また、本サイト運営者はここで紹介する如何なる個人・会社・団体とも関係ありません。
各ジャンルでは、少しでも有益な情報を共有すべく、ご意見並びに訂正・追加情報をお待ちしております。
運営&Copyright no border inc. since 1996
サイトに関する情報提供・お問合せはこちらからお願い致します⇒お問い合わせ
広告も募集中です。お問合せからご連絡ください。